教習の進め方
教習車種や原付免許以外の有無によって、技能教習と学科教習の基本教習時限が決まっています。技能教習と学科教習は2段階に分かれていて、普通車の教習では、1段階と2段階の区切りとして修了検定と仮免許学科試験があります。全ての教習が終わると、全車種卒業検定があります。ここにいたるまで、教習や検定にはいろんな決まりごとがあります。
計画を立てる上で知っておきたい決まりごと
- ■教習は1時限50分とする。
- ■段階ごとの最終教習が修了した翌日以降でなければ検定は受けれない。
- ■教習の有効期限がある。
- ■卒業検定の有効期限がある。
…技能教習には第1段階1日2時限まで、第2段階3時限(連続は不可)までという制限がある。
…第2段階になると特定の学科教習を受けていなければ、以降の技能教習が受けれないことがある。
最初の教習を受けた日から 【普通車・普通二輪車:9ヶ月以内】【大型特殊車・審査:3ヶ月以内】
…最後の教習を受けた日から3ヶ月以内に合格すること。
【仮免許証の有効期間は合格した日から6ヶ月】
【卒業証明書の有効期間は、発行の日から1年】
【審査合格証明書の有効期間は、発行の日から3ヶ月】
入校から教習開始までの流れ
時間割
※繁忙期は9:00〜19:50まで。 通常期は10:00〜19:50まで。
午 前 | |
---|---|
1時限目 | 9:00〜9:50(※繁忙期のみ) |
2時限目 | 10:00〜10:50 |
3時限目 | 11:00〜11:50 |
午 後 | |
4時限目 | 12:00〜12:50 |
5時限目 | 13:00〜13:50 |
6時限目 | 14:00〜14:50 |
7時限目 | 15:00〜15:50 |
8時限目 | 16:00〜16:50 |
夜 間 | |
9時限目 | 17:00〜17:50 |
10時限目 | 18:00〜18:50 |
11時限目 | 19:00〜19:50 |
普通自動車卒業までの流れ
【第1段階技能教習】
…自動車の基本的な動かし方や交通ルールに従った道路の走り方を場内コースで習得します
【第1段学科教習】
…道路を運転するのに必要な交通ルールを学びます。
【第2段階技能教習】
…実際に路上で交通ルールに従った走行や他の交通との関わり方を習得したり、運転シミュレーターを使用してより高度な運転環境下での走行を体験します。
【第2段学科教習】
…車の管理に必要な交通ルールや道路を安全に運転するために必要な知識を学びます。
第1段階 | 免許なし | 二輪免許あり | 大特免許あり |
---|---|---|---|
技能教習 | MT…基本15時限 AT…基本12時限 |
MT…基本13時限 AT…基本10時限 |
MT…基本11時限 AT…基本8時限 |
最終時限のみきわめに合格すると修了です。 習得状況により、1時限単位で延長され、延長料金が発生します。 |
|||
学科教習 | 10時限 延長はありませんが、効果テストに合格する必要があります。 |
なし…仮免学科試験免除 | なし…仮免学科試験免除 |
第1段階の全ての教習が修了した翌日以降の修了検定日 | |||
検定・ (合格後)仮免学科試験 |
終了時刻は受験者数で変わります。余裕を持って時間を確保してください。 ※合格後、第2段階開始です。当日から開始できます。 |
||
第2段階 | 免許なし | 二輪免許あり | 大特免許あり |
技能教習 | MT…基本19時限 AT…基本19時限 |
MT…基本15時限 AT…基本15時限 |
|
最終時限のみきわめに合格すると修了です。習得状況により、 1時限単位で延長され、延長料金が発生します。 |
|||
学科教習 | 16時限 延長はありませんが、効果テストに合格する必要があります。 |
2時限 本免学科試験免除 |
5時限 本免学科試験免除 |
第2段階の全ての教習が修了した翌日以降の卒業検定日 | |||
卒業検定 | 終了時刻は受験者数で変わります。余裕を持って時間を確保してください。 | ||
卒業式 | ここまでが教習所のお仕事です。 |
※後日、免許センターで本免学科試験・適性試験を受けてください。
普通自動二輪卒業までの流れ
【第1段階技能教習】
…二輪車の基本的な取り扱いや動かし方を場内コースで習得します。
【第1段学科教習】
…道路を運転するのに必要な交通ルールを学びます。
【第2段階技能教習】
…交通ルールに従った道路の走り方を場内コースで習得します。また、運転シミュレーターを使用してより高度な運転環境下での走行を体験します。
【第2段学科教習】
…車の管理に必要な交通ルールや道路を安全に運転するために必要な知識を学びます。
第1段階 | 免許なし、大特限定免許あり | 普通・大特免許あり | |
---|---|---|---|
技能教習 | 普通…基本9時限 AT普通…基本5時限 小型限定…基本6時限 AT小型限定…基本3時限 |
普通…基本9時限 AT普通…基本5時限 小型限定…基本6時限 AT小型限定…基本3時限 |
|
最終時限のみきわめに合格すると修了です。 習得状況により、1時限単位で延長され、延長利用金が発生します。 |
|||
学科教習 | 10時限 延長はありませんが、効果テストに合格する必要があります。※大特限定免許ありは学科なし。 |
なし | |
免許なしは第1段階のすべての教習を修了した翌日から第2段階開始です。 免許ありは第1段階修了後、第2段階開始です。当日からできます。 |
|||
第2段階 | 免許なし、大特限定免許あり | 普通・大特免許あり | |
技能教習 | 普通…基本10時限 AT普通…基本10時限 小型限定…基本6時限 AT小型限定…基本6時限 |
普通…基本8時限 AT普通…基本6時限 小型限定…基本5時限 AT小型限定…基本5時限 |
|
最終時限のみきわめに合格すると修了です。 習得状況により、1時限単位で延長され、延長料金が発生します。 |
|||
学科教習 | 免許なしは16時限…延長はありませんが、効果テストに合格する必要があります。 普通免許ありは1時限…本免学科試験免除です。 大特免許ありは5時限…本免学科試験免除です。 |
||
第2段階の全ての教習が修了した翌日以降の卒業検定日 | |||
卒業検定 | 終了時刻は受験者数で変わります。余裕を持って時間を確保してください。 | ||
卒業式 | ここまでが教習所のお仕事です。 |
※後日、免許センターで本免学科試験・適性試験を受けてください。
大型特殊車卒業までの流れ
【第1段階技能教習】
…車の基本的な取り扱いや動かし方、交通ルールに従った道路の走り方を場内コースで習得します。
【第1段学科教習】
…道路を運転するのに必要な交通ルールを学びます。
【第2段階技能教習】
…方向変換や縦列駐車でバックの技術を習得し、法規走行を仕上げていきます。場内コースで行います。
【第2段学科教習】
…車の管理に必要な交通ルールや道路を安全に運転するために必要な知識を学びます。
第1段階 | 免許なし | 二輪免許あり | 普通免許あり |
---|---|---|---|
技能教習 | 基本6時限 | 基本5時限 | 基本3時限 |
最終時限のみきわめに合格すると修了です。 習得状況により、1時限単位で延長され、延長利用金が発生します。 |
|||
学科教習 | 10時限 延長はありませんが、効果テストに合格する必要があります。 |
なし | |
免許なしは第1段階のすべての教習を修了した翌日から第2段階開始です。 免許ありは第1段階修了後、第2段階へ。当日から開始できます。 |
|||
第2段階 | 免許なし | 二輪免許あり | 普通免許あり |
技能教習 | 基本6時限 | 基本5時限 | 基本3時限 |
最終時限のみきわめに合格すると修了です。 習得状況により、1時限単位で延長され、延長料金が発生します。 |
|||
学科教習 | 12時限 延長はありませんが、効果テストに合格する必要があります。 |
なし | |
第2段階の全ての教習が修了した翌日以降の卒業検定日 | |||
卒業検定 | 終了時刻は受験者数で変わります。余裕を持って時間を確保してください。 | ||
卒業式 | ここまでが教習所のお仕事です。 |
※後日、免許センターで本免学科試験・適性試験を受けてください。
審査(限定解除)の卒業までの流れ
【第1段階技能教習】
…車の基本的な取り扱いや動かし方、交通ルールに従った道路の走り方を場内コースで習得します。
第1段階 | AT普通 → 普通 | 大特限定 → 大特 | 普通二輪の限定解除 |
---|---|---|---|
技能教習 | 基本4時限 | 基本6時限 | (AT普通二輪 → 普通二輪)基本5時限 (AT普通二輪+小型限定二輪 → 普通二輪)基本3時限 (AT小型限定二輪 → 普通二輪)基本8時限 (小型限定二輪 → 普通二輪)基本5時限 (AT小型限定二輪 → AT普通二輪)基本5時限 (小型限定二輪 → AT普通二輪)基本3時限 (AT小型限定二輪 → 小型限定二輪)基本4時限 |
最終時限のみきわめに合格すると修了です。 習得状況により、1時限単位で延長され、延長料金が発生します。 |
|||
全ての教習が修了した翌日以降の卒業検定日 | |||
卒業検定 | 終了時刻は受験者数で変わります。余裕を持って時間を確保してください。 | ||
卒業式 | ここまでが教習所のお仕事です。 |
※後日、免許センターで本免学科試験・適性試験を受けてください。